数学
高校生
解決済み
この問題2回ほど解いても答えが合わないんですけど、どこで間違っているんでしょうか?
1枚目が問題、2枚目が途中式、3枚目が解答です
4-5
22αの動径は第3象限にあり,βの動径は第4象限にあるとする。 sin α =
cosß=
5
=
のとき,次の値を求めよ。
13 3
(2) sin(α-β)
(1) sin (a+β)
(1) sin(x+(3)
sincost cosasinb
3
+
5
13
20
36
2
65
65
56
65
12
13
16
解答(1)
(2)
65
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8882
115
数学ⅠA公式集
5607
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4539
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
980
3
【受験】センター数学最終チェックリスト
921
5
【解きフェス】センター2017 数学IA
689
4
三角比、正弦定理、余弦定理 公式まとめ
423
1
三角関数の公式 一目瞭然まとめチャート
421
0
数1/数学苦手さんへ
380
5