数学
高校生
解決済み
チャートIの問題です。
(1)のCの値がなぜ60ではなく120になるのか教えて下さい。
練習 (基本) 153 △ABCにおいて、次のものを求めよ。
(1)6=√√2,c=2√3, A=45°のときaとC
Z
256
a²= (56-√2)² + 12 - √3 (56-52) ×
= 8-453 +12 12 + 453
-
√2
8
/α = 2√52
a
2√2
2√3
Sin C
Sinc4 = 2√3
Sinco=5
2
(2) a=2, c=√√6-√2, C=30° b
(56-52)² = 4+b²-4bx
53
√3
8-453 = 4+ b²-4 bx 1/
0 = b² - 2√3b-4
b =
25±S12+16
2
2√3±2
2
28
2
5
53
sar
508=0,2-6,00=A
860°
120°
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
なるほど!
鈍角三角形になることは理解出来ました!
今回は式自体が間違っているということでは無いということで合っていますか?