物理
高校生
5番なのですが、この場合の位相がπずれるとはどういうことですか?解説読んでもイマイチ理解できません。
2.4.2
問題 5 ★★★
次の記述は,図 2.22 に示す並列共
振回路について述べたものである. こ
のうち誤っているものを下の番号から
選べ ただし, 誘導リアクタンスを
XL, 容量リアクタンスを Xc, 抵抗を
Rとし, 回路は共振状態にあるものと
する.
1 Xcの大きさは 1kΩ である.
E
交流電源
io
İL
ic
R
Xc
XL
E=10V R=10kΩ
図 2.22
2 交流電源からみたインピーダンスの大きさは, 10kΩ である.
3 交流電源Ēから流れる電流の大きさは 1mA である.
4 XL に流れる電流の大きさは10mA である.
X=1kΩ
5 Xに流れる電流 と Xc に流れる電流ic との位相差は, π/2 〔rad] である。
XL
5 icの大きさic|は
\icl
É
10
|ic|=
=
=
10×10-3 A10mA
Xc 1 x 103
E
電圧Èを基準として, |Ż|, |Żc|の関係を図示すると図 2.24
|i|
のようになります.
よって,XL に流れる電流|Żz|と Xcに流れる電流|c|との位
相差は 〔rad〕 となります.
π
真
図 2.24
答え 5
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉