✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
直線ABの式が
(-1,0)を通り,折版が2なので
y=2x+2 とわかり
直線AB上の点Aのx座標が1なので
直線の式にx=4を代入し
y=2×(1)+2 で,y=4 から
A(1,4)
y=ax² のグラフ上にA(1,4)があるので
x=1,y=4 を代入し
(4)=a×(1)² で,a=4
補足
A以外の直線と放物線の交点の座標は
(-1/2,1)
✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
直線ABの式が
(-1,0)を通り,折版が2なので
y=2x+2 とわかり
直線AB上の点Aのx座標が1なので
直線の式にx=4を代入し
y=2×(1)+2 で,y=4 から
A(1,4)
y=ax² のグラフ上にA(1,4)があるので
x=1,y=4 を代入し
(4)=a×(1)² で,a=4
補足
A以外の直線と放物線の交点の座標は
(-1/2,1)
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉