理科
中学生

答えは1.3倍です。
求め方を教えてください

問3 N にあてはまる語を書きなさい。 また、 この現象が見られるのはいつですか。 図の X~Zの中から一つ選んでその記号を書き、解答欄の図に、この現象が見られるときの月の位 SW SH 置をでかき入れなさい。(5点) 場面3 ② で Wさん:もう一つ気になることがあります。 今日の満月は、普段の満月より大きくて明る く見えるなと思うときがあるんですが、見かけの大きさって変わるんですか。 先生:よく観察していますね。 確 【方法 [1. [2] 【結 学 月の公転面 かに月が大きく見えることは あります。 その理由は,図5 のように,地球と月の距離が, 最も近いときで35.6万km, 最も遠いときで40.7万kmと 変化するためです。 月の公転軌道 35.6万km 40.7万km |地球 月が地球から 最も近いとき と最も遠いと Wさん:そうだったんですね。 きを結んだ軸 先生: なお, 月の平均的な見かけ の大きさは太陽の見かけの大 図5 きさとほぼ同じです。 ③ もし日食が起こったときに,月の見かけの大きさが大きかっ
月を比べると ります。 でも ■そも光が当た らいのですが、 たり小さかったりするとどうなるか, 考えてみるとおもしろいですよ。 問4 下線部 ②について, 図5では,満月が最も大きく見えるときの見かけの直径は、最も小さ く見えるときを基準にすると, 14% 長く見えます。月の明るさが月の見かけの面積に比例する としたとき,満月が最も大きく見えるときの明るさは,最も小さく見えるときの明るさの何倍 ですか。 小数第2位を四捨五入して小数第1位まで求めなさい。 ただし, 満月の見え方は完全 円であるものとします。 (4点)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?