回答

✨ ベストアンサー ✨

問題の数値がおかしいので、先生に聞いてみてください。詳細は下の※で説明します。

1枚目
①ひもを40cm/sの速さで5秒かかったので、
40cm/s×5s=200cm=2m


動滑車1個使っているので、ひもを引く距離が200cmだから、動滑車は半分の100cmを持ち上げてることになる。
※動滑車が100cmひいているので物体を斜面方向にも100cmひいているが、物体を持ち上げた高さが1.2m=120cm持ち上げていることになっています。
斜面の長さ100cm、高さ120cmの直角三角形は存在しません。
以上の理由により、②以降は問題が解けません。

2枚目
①2つの動滑車を使っているので、
ひもを引く力=60kg÷2÷2=15kg=150N

②ひもを引く力が物体の1/4なので、ひもを引く距離は4倍
ひもを引く距離=2m×4=8m

あいす

ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?