Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
なにも分からなかったので解説詳しくお願いし...
化学
高校生
8ヶ月前
されん
なにも分からなかったので解説詳しくお願いします。ちなみに化学基礎の範囲です。
172 DO ある河川より試料水を採取し、直ちに空気が入らないように100mLの密 閉容器(共栓つき試料びん)2本にそれぞれ正確に100mL 入れ,栓をした。直後に, 1 つの試料びん中の試料水に 2.0mol/L 硫酸マンガン MnSO4 水溶液 0.5mLと塩基性ヨウ 化カリウム溶液 (15% ヨウ化カリウムを含む70%水酸化カリウム水溶液) 0.5mL を静か に注入し、栓をしたところ,溶液中でMn(OH)2の白色沈殿が生じた。 つづいて、栓を 押さえながら試料びんを数回転倒させて, 沈殿がびん内の溶液全体に及ぶように混和す ると,沈殿の一部が試料水中のすべての溶存酸素と反応して、 褐色沈殿のオキシ水酸化 マンガン MnO (OH)2に変化した。 2Mn(OH)2 + O2 → 2MnO (OH)2(1) その後,試料びん内に 5.0mol/L 硫酸 1.0mL を速やかに注入し、密栓して溶液をよく 混ぜると、以下の反応が起こり, 褐色沈殿は完全に溶解し, ヨウ素が遊離した。 MnO (OH)2 + 2I+4H + → Mn²+ + I2 + 3HzO .....(2) この試料びん中の溶液をすべてコニカルビーカーに移し, ヨウ素を0.025mol/Lチオ 硫酸ナトリウム Na2S2O3 水溶液で滴定したところ, 3.65mLで終点に達した。 I2+2Na2S2O3 > 2NaI + Na2S&O ••••••(3) 採取直後の試料びんの試料水 100mL中の DO 〔mg〕 を求めよ。 ただし, 加えた試薬の 液量は無視してよいものとして,計算せよ。 (14 医科歯科大)
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
12分
(3)です。ボイルシャルルで答えは240と出たのですが、模範回答では2.4×10^2Kと書...
化学
高校生
約2時間
化学基礎です。 計算方法がわかりません。教えてください。
化学
高校生
約2時間
(1)です。ボイル・シャルルの法則にあてはめて、計算してたのですが、Vのところ、問題ではV...
化学
高校生
約3時間
エステルの加水分解の時はエステルに酸と水を加えて加熱するとカルボン酸とアルコールを生じる。...
化学
高校生
約3時間
硫酸銅5水和物CuSO4·5H2Oがでてくる問題で、160÷250をよく計算すると思うので...
化学
高校生
約3時間
なんでリチウムも最外殻電子がL殼にあるのか解説して欲しいです
化学
高校生
約4時間
問2について 解説の線引いてるところの意味がわかりません
化学
高校生
約4時間
なぜこの問題の答えは8ではなく7になるのですか?
化学
高校生
約4時間
化学基礎です。 abcdの係数を求める問題で、イオン反応式の場合の計算方法を忘れてしまった...
化学
高校生
約4時間
(2)から全く分かりません。 どういうことなんですか (3)はなんで2.5×10^5を1...
おすすめノート
高1化学基礎
7720
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6543
51
みいこ
酸化還元反応
5058
21
みいこ
酸と塩基
4714
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選