数学
高校生
解決済み
なぜ√3が出てくるのか分かりません。
教えていただきたいですm(_ _)m
14 ある地点Aから木の先端を見上げた角度は45°であった。 木に向かって水平に4m進
んだ地点BからPを見上げた角度は60°であった。 木の高さを求めよ。 ただし、 目の高
さは無視する。
解答
木の根もとの地点をH とする。
PH=x (m) とすると
直角三角形 AHP において
AH=x
直角三角形 BHPにおいて, PH=BH tan60° であるから
Im
1
x=(x-4)×√3
整理すると (√3-1)x=4√3
45°
60°
したがって
A4m'B
H
4√√3
4/3(√3+1)
x=
=
=6+2√3
xm
√3-1 (√3-1) (√3+1)
よって, 木の高さは
(6+2√3)m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11119
85
【夏勉】数学中3受験生用
7237
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6951
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6291
81
ありがとうございます!(´▽`)