✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
以下のような感じです
【0≦θ≦180 のとき、0≦sinθ≦1】は
教科書に載っていると思いますので、
0≦sinθ≦1 から
●各辺に「2」を加え
0+2≦sinθ+2≦1+2
●各辺を整理して
2≦sinθ+2≦3
三角比の応用です
449の(1)の答えの意味が分かりません。
この答えだけでは情報不足なので、途中式や考え方などを補足して欲しいです。
よろしくお願いします🙇🏻♀️
✨ ベストアンサー ✨
参考・概略です
以下のような感じです
【0≦θ≦180 のとき、0≦sinθ≦1】は
教科書に載っていると思いますので、
0≦sinθ≦1 から
●各辺に「2」を加え
0+2≦sinθ+2≦1+2
●各辺を整理して
2≦sinθ+2≦3
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇🏻♀️⸒⸒