✨ ベストアンサー ✨
長さが20だから縦+横=10
変形して10-縦=横
縦×横=面積だから
縦×(10-縦)<=16
-縦縦+10縦-16<=0
縦縦-10縦+16>=0
(縦-8)(縦-2)>=0
2<=縦<=8なら16以上になる。
縦が横を超えてはいけないので
2<=縦<=5
数1の連立不等式の文章問題です。文章問題がどうしても苦手でどのように解けばいいのか教えて欲しいです、
<問題>
長さ 20cmの針金を折り曲げて、縦の長さが横の長さ以下の長方形を作る。長方形の面積を16cm²以上にするには、縦の長さをどのような範囲にとればよいか。
<答え>
2cm以上5cm以下
✨ ベストアンサー ✨
長さが20だから縦+横=10
変形して10-縦=横
縦×横=面積だから
縦×(10-縦)<=16
-縦縦+10縦-16<=0
縦縦-10縦+16>=0
(縦-8)(縦-2)>=0
2<=縦<=8なら16以上になる。
縦が横を超えてはいけないので
2<=縦<=5
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理解できました、ありがとうございます!