数学
高校生
解決済み
期待値の問題です。はじめのXの取りうる値の説明のところから分からないので解説お願いします。
1から7までの数字の中から, 重複しないように3つの数字を無作為に選ぶ。その
中の最小の数字をXとするとき, Xの期待値 E (X) を求めよ。
p.443 EX47
Xのとりうる値は X = 1, 2, 3, 4,5
3つの数字の選び方の総数は
C3通り
X=1となるのは、 まず1を選び, 残り2つを27の6つの
6C2 15
数字から選ぶ場合であるから,その確率は
=
7C3 35
同様にして,X= 2, 3, 4, 5 となる確率を求めると,次の表の
ようにまとめられる。
X 1
2
3
4
5 計
15
確率
13
10
35 35 35
|6|3
3
35
135
1
したがって
15
E(X)=1× +2x +3×
35
10
35
63
・+4×
35
35
33
1
+5x =
35
7038
70
=2
35
←X = 2 となるのは,
1つが2で,残り2数を
3~7から選ぶ場合であ
る。
←
15 10 6 3 1
+ + +
3535 35 3535
=1となりOK。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8879
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6059
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6031
51
詳説【数学A】第2章 確率
5824
24
数学ⅠA公式集
5608
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5125
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4849
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4535
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3592
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3518
10
難しく考えすぎていました💦解説ありがとうございます。