✨ ベストアンサー ✨
物体に働く力の種類はその物体に接しているもの(張力や摩擦力、垂直抗力など)と重力です。このときは張力と重力のみがはたらいています。重力よりも大きい張力を加えて正の加速度を出しているので、張力を小さくしていき、重力のほうが大きくなれば負の向きに加速していきます。解説の右下に書いてあります!
物理基礎の運動の法則の問題です。85の(2)で、加速度が下向きに変化したので、重力、張力の力の他に下向きの力が働く気がするんですけどなぜ働かないのですか。教えていただけると嬉しいです。
✨ ベストアンサー ✨
物体に働く力の種類はその物体に接しているもの(張力や摩擦力、垂直抗力など)と重力です。このときは張力と重力のみがはたらいています。重力よりも大きい張力を加えて正の加速度を出しているので、張力を小さくしていき、重力のほうが大きくなれば負の向きに加速していきます。解説の右下に書いてあります!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
力の大きさが大きい方に加速度が生じます!