物理
高校生
(3)の初速度の値について、
(1)(2)は7.0を初速度としているのですが(3)では15.0を初速度としているのはどうしてですか。
t
13 等加速度直線運動 知 速さ 7.0m/sの速さで進んでいた自動車が,一定の加速度
で速さを増し, 5.0 秒後に15.0m/sの速さになった。
(1)このときの加速度の大きさを求めよ。
(2) 自動車が加速している間に進んだ距離を求めよ。
XV=0
(3) こののち自動車が急ブレーキをかけて, 一定の加速度で減速し 25m進んで停止し
た。このときの加速度の向きと大きさを求めよ。
a
例題418
x x
x=vot +
2 at
0> 20
解
べばx=7.0×5.0+/12×1.6×5.0°=55m動
画
(3) 求める加速度を α' [m/s'] とする。 「v-vo2=2ax」より
(1)
0215.02=2α′×25を求よってα' = -4.5m/s2 式を用いて
ゆえに、運動の向きと逆向きに大きさ 4.5m/s20.a
D)
2\m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
15.0m/sの速さになったあとってことですか!?