化学
高校生
この問題わかる人教えてください!!答えは2.7g/cm3なんですけどなぜそうなるのか😅
実験2 密度による物質の区別
方法1 種類のわからない固体の物質Aの質量を、電子てんび
物質Aを入れる前 (a) 物質 A を入れた(b)
30
-301
んではかった。
2 メスシリンダーに水を入れ, 水の中に物質Aを入れて
体積をはかった。
20
201
結果
2
質量[g]aの液面 [cm] b の液面 [cm3]
体積 [cm3]
388R33-pii
物体の体積
10
10
□ (1)
水
Z (2)
21.6
20.0
[a
][b
(3)
整理 ⑥ 図の目盛りを読み, 結果の表にあてはまる値を書きなさい。
⑦物質Aの密度を求めなさい。
ポイント
入れた物体の体積の
分だけ水面が上がる。
質量は無関係。
C
単位
式
答
A
考察 8表は,いろいろな金属の密度を示している。 ⑦の密度の値と表の値
を比較すると,物質Aは, [d
] であると考えら
金属 (固体) 密度[g/cm²]]
銅
8.96
れる。
鉄
7.87
アルミニウム
2.70
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉