✨ ベストアンサー ✨
問題文に
∠Aの二等分線が直線BCと交わる点をDとする
と書いてあるからです
内角の二等分線は対辺の内側で交わることは
感覚的にもわかるかと思います
日本語の問題です
「それぞれ」を使った文の読み方を知ってください
「Aさん、Bさんにそれぞれ10円、100円あげた」は
Aさんに10円、Bさんに100円あげた、という意味です
「∠Aおよびその外角の二等分線が直線BCと交わる点を、
それぞれD、Eとする」
といったら、
【∠A】の二等分線が直線BCと交わる点を、【D】とする
そして
【∠Aの外角】の二等分線が直線BCと交わる点を【E】とする
この2つの文を1つにまとめたということです
ありがとうございます🙇🏻♀️՞
おかげで理解することができました!!
回答ありがとうございます🙇🏻♀️՞
Eも同じように書かれているんですが
なぜDは内角、Eは外角と判断するのかを
教えてほしいです!!
よろしくおねがいします🙇🏻♀️՞