✨ ベストアンサー ✨
光を金属に当てると、
(1)金属内部の電子が金属表面に移動し、
(2)表面からたたき出され、
(3)外に飛んでいきます
ここで、もともと表面にある電子については、(1)のエネルギーが不要なので、「与えたエネルギーから(2)のエネルギーを引いた残り」がすべて(3)の運動エネルギーになります。
このとき運動エネルギーが最大になるので、これをKmaxとすると、
Kmax=(与えたエネルギー)−(表面からたたき出すエネルギー)
=hν−W
が成り立ちます
✨ ベストアンサー ✨
光を金属に当てると、
(1)金属内部の電子が金属表面に移動し、
(2)表面からたたき出され、
(3)外に飛んでいきます
ここで、もともと表面にある電子については、(1)のエネルギーが不要なので、「与えたエネルギーから(2)のエネルギーを引いた残り」がすべて(3)の運動エネルギーになります。
このとき運動エネルギーが最大になるので、これをKmaxとすると、
Kmax=(与えたエネルギー)−(表面からたたき出すエネルギー)
=hν−W
が成り立ちます
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
丁寧に教えてくださりありがとうございます!分かりました!!