数学
高校生
解決済み

緑の蛍光ペンを引いたところの計算なのですが、y>0 になる理由がわかりません。
どなたか解説よろしくお願いします🙇‍♀️

y=g(x)のグラフは y=2.4 x のグラフをy軸方向に1だけ 平行移動したものであり,y=f(x) のグラフとy=g(x) のグ ラフの概形として当てはまるものは ② である. また,y=f(x) のグラフと y=g(x) のグラフの共有点のx 座標は, 方程式 4*=2.4 +1 の解である. t=4* とおくと, (*) は t= =2/2+1 すなわち となるから t2-t-2=0 (t+1) (t-2)=0 と変形できて,t>0 より t=2 を得る。 よって 4x=2 すなわち より である. 22x=2 1 x= 2 h(x)=f(x)+g(x)=4*+2・4 x +1. (*) BB
x=0のとき y=40=1 第2問(必答問題)(配点 15) y=4x (1,4) x=1のときy=4=4 4 1 座標平面上で,次の三つの関数のグラフについて考える。 指数 f(x)=4* (011) g(x)=2-2x+1+1 h(x)=f(x)+g(x) (1)y=f(x)のグラフは2点 0, イムを通る。 また, y=f(x) のグラフは ウ のグラフを直線 y=x に関して対称移動したものである。 の解答群 0) y=- =/12/210gzx ② y=210gzx -log2x ①y=10gzxy=0のとき、x=1,y=1のとき2 ③y=logx+1 2-2 -2x+1 2-(2x-1) (2) g(x) là g(x)= エ オ+1と変形できる。 y=f(x) のグラフとy=g(x)のグラフの概形は カ である。 ただし, y=f(x) のグラフを点線で, y=g(x) のグラフを太い実線でそれぞれ表す。 ま キ た,y=f(x)のグラフとy=g(x) のグラフの共有点のx座標は であ ク る。 (数学II, 数学B, 数学C 第2問は次ページに続く。)

回答

✨ ベストアンサー ✨

4が正なので何乗しても0より小さくなることはありません。
-1000乗とかしても1÷4^1000になって0に近づきますが、0より小さくはならないですよね。

ゆる

解説ありがとうございました!!ちなみになのですが、この場合、底をみたらいいであってますか?もし、底がマイナスだった場合ってどうなりますか?
お時間がある時に教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

BaSO4

底をみるで良いと思います。
仮に底が-2だった場合、1乗は-2、2乗は4、3乗は-8...というように整数乗の時に正負を繰り返します。
1/2乗というように整数乗でない場合は、√-2となり虚数の範囲になるので、xy軸のグラフには書き表せないかと思います。

BaSO4

になるので、x軸のグラフには書き表せないかと思います。

ゆる

詳しく教えていただきありがとうございました!!納得できました!!次から底をみて判断します!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?