数学
高校生
解決済み

(1)の解説の2行目で、なぜa1が正とわかっているのに、両辺をa1で割らないのですか?
また(2)の解説6、7行目「a_n>0より…」では、
a_nが正であることから、両辺をa_nで割ってますが、
なぜこちらは両辺をa_nで割って良いのですか。
この違いはなんですか?

3 A 正の数の数列{an}について (1 + a2 + a3 + +an)2 3 3 3 =a1+a2+a3+... +an が成り立っているとする。 (1) 1, 2, a3 を求めよ。 (2)an の一般項をnの式で表せ。 3 .....1 (n=1,2,3,...) 1
【解答】 (1) ① n=1 を代入して, 013 = 022 1 >0より, 01=1 X Fa aitti 022(21-1)=0 ......② ① に n=2および②を代入して (1+a2)2=13+ 023 +202+03²=1+0.3 a2³ #023-022-2a2 = 0 ⇔ a2(a2+1)(a2 - 2) = 0 >0より, a2 = 2.③ ①にn=3および②③を代入して (1 + 2 + a3)2 = 13 +2 + α3 a33³-a32-6a2 = 0 ⇔ a3(a3 + 2)(a3-3)=0 43 >0より, a3 = 3 4 ② ③ ④ より, a1 = 1, a2= 2, ag = 3 ・・・・・(答) (2) (1)より, 一般項は, an = n 9 4=α1+1 ・⑤ at = 441
(2)①のnをn-1に書き換えると,n≧2のとき (a1+a2+a3 + ... + an-1) = 0 3 +023 +033 + … +an_1 ①-② より, 3 an2 + 2(a1+a2+... + an-1) ・an=03 >0より, an + 2(a1 + az +... + an-1) = am² an ⇒an2-an-2(a1+a2+... + an-1) =0......③ さらに③のnをn-1に書き換えると, n≧3のとき ③ 2 an-1 -an-1-2(a1+a2+... +an_2)=0...④ - ④より, a²-an-12-(an-an-1) - 2an-1 = 0 ⇒ (an+an-1)(an-an-1-1) = 0 an>0, an-1>0より, an+an-1 ≠0であるから, an-Qn-1-1=0(≧3) したがって, n≧2において, an+1 - an-1=0 an+1 = a +1 ⇔ a1 = 1, a2= 2より, ⑤はn=1でもなりたつ。 ・⑤ よって, 数列{n}は初項 α = 1, 公差1の等差数列 であるので, an=1+(n-1)1=n

回答

✨ ベストアンサー ✨

これは、深い意味はありません
長い答案の中ですべてを同じ方針で統一していなくても
無理ありません
ですから、気にしなくて結構です

(1)を
a₁³=a₁²
a₁>0より(両辺をa₁²で割って)
a₁=1
としても構いません
このほうが簡明ですね

よく、割る式が正とは限らない問題がありますね
その場合は割らずに、必ず移項して因数分解します
そういう問題と同様に記述しているのかもしれませんね

(2)も移項して因数分解してから
両辺をaₙで割ってもよいですが、
こちらは(1)に比べても面倒だから、
模範解答のようにするのが自然ですね

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?