理科
中学生

(2)(3)が分かりません

の解説と答えを教えてくださいませんか?

から発生する1本の 2 中和とイオン (2) A 5つのビーカーA~Eに硫酸を24cmずつ入れ,いろいろな体積の水 ( 1 ) 酸化バリウム水溶液を加え、生じた沈殿をろ過してとり出し,乾燥させた 後、質量を測定し,次の表のようにまとめた。 あとの問いに答えなさい。 た だし、実験で用いた硫酸と水酸化バリウム水溶液はどれも同じ濃さである。 (2) 下線部 わらない E 2 [ビーカー A B C D E 次の図 水酸化バリウム水溶液の体積 〔cm〕 沈殿の質量[g] 4 12 20 40 60 (3) A 点, F 0.11 0.33 0.55 1.10 1.10 単元末問題 + との問い 30 25 高 20 さ 15 [cm] 1 (3)表より, 硫酸24cmと 過不足なく反応する水酸 バリウム水溶液の体積 40cmです。 (1) れ (2) (1)この実験で生じた沈殿の化学式を書きなさい。 (2)A,Eのビーカー内の液体のpHはどのようになっているか。 次のア~ ウから1つ選び 記号で答えなさい。 ウ7である。 イ7より大きい。 ア 7より小さい。 (3) 右の図は,実験で用いた硫酸24cmにふくまれ るイオンの種類と数をモデルで表したものである。 ビーカーCの水溶液中のイオンの種類と数を、 解答 欄の図中にモデルで表しなさい。 ただし, 生じた沈 殿は電離しないものとする。 O... H+ ··· SO42- (3) は

回答

⑵ 
Dから沈殿物の質量が変わっていないので
AはH⁺の方がOH⁻より多いので酸性だからア
EはOH⁻の方がH⁺より多いのでアルカリ性だからイ

中和するときの硫酸と水酸化バリウムの質量比は24:40=3:5
Cの水酸化バリウム20cm³と反応する硫酸は12cm³
よって反応していない硫酸は24-12 = 12cm³
これは元の量の半分だから、水溶液中のイオンもそれぞれ半分になるので
〇〇●

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉