✨ ベストアンサー ✨
システムそのものや、それを改良する過程まで含めて、自分たちで考えさせることを私なら大事にしたいと思います。中学生なら。
その上で、「こうすれば全員に仕事が行き渡るよ」みたいな、一例として、選択肢として、こういう考えを示すのは良いと思いますが、もし仮に先生が上から何も知らない生徒に「完璧な」システムを与えようとしてしまうなら、そちらの方が「問題」ではないかなと思います。
拙い回答で恐縮です。
ご回答ありがとうございます。
確かにご指摘の通り、安全面を考慮すると自分の分は自分で配る方法が最適だと思いました。私自身の中2の先生はそのやり方でした。(時間は15〜20分くらい)
一方、中3の先生は協力して効率よく時間を作り出そうという方針で、5分代で給食準備が終わることも多々ありました。自分の卓上準備などは後回しにして、1人が4個くらい運ぶこともありました。
ここまではやり過ぎかなと個人的には考えています。
ただ、給食準備をスムーズに進めることも大切だとは感じています。様々な例から、生徒にとって最適解を考えていきたいと思います。
具体案も無しに問題だけ指摘して申し訳ないですが、運搬係まで生徒が行うという風に見受けましたが、ご飯をよそうまでは相手方の生徒も居るから良いとして、他人の食事を一人の生徒が手に持っているタイミングがあるということですが、唾や針など異物を混入させる虐めなどは想定しているのかな?と思いました。たまたま多くよそったものを仲の良い人に回すなどはどうでしょう?
参考までに。