このノートについて

(31)から(34)までの計算過程がわからないので教えてください(´•ω•`)
コメント
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
質問
全国手話検定はどんな感じでしたか?もし受けた人がいたら教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
質問
これの問題がわかりません。 誰かお願いします
大学生・専門学校生・社会人
質問
この問題が全くわかりません。 1番から4番まで細かめに教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
質問
コンピュータについてなのですが分からなくて困ってます。わかる方がいらっしゃったら答えを教えて頂きたいです
大学生・専門学校生・社会人
質問
1番合ってるかと2番3番教えてください。。 至急です😭😭
大学生・専門学校生・社会人
質問
大学1年です。 レポートではないのですが、「この記事を読んで以下の問題に答えなさい」という課題が出されました。 問題は「〇〇について具体的に説明しなさい」や「〇〇とはなんですか?」といった感じです。 記事を要約して解答しようとしていますが、ほとんど文章がそのままになってしまうこともあります。レポートでは無いですが、引用ということで「」で括ったり、注釈をして引用元を書いたりしないといけないんでしょうか? 回答よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
質問
至急です。お願いします😭😭
大学生・専門学校生・社会人
質問
この教材なんていう教材かわかる人居ませんか?
大学生・専門学校生・社会人
質問
教えてください🥲🥲
大学生・専門学校生・社会人
質問
AIはデータサイエンスという括りに入りますか? それともAIとデータサイエンスは別物ですか?
News
赤い線のところですか?
すみませんなんでもないです
ヒント
31.商の微分(積の微分でも可)
32.積の微分
33,34.合成関数の微分(34は展開して普通に微分してもOK)
いずれも基本問題なので自力で解けるようにしておくべきかと
34が計算しても答えがあわないので教えてもらえませんか?テストで急いでいるので教えていただけるとありがたいです。
展開して微分および合成関数の微分の2パターンで解きました。
見辛くてすみません
ありがとうございます‼︎(^^)