Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
「東」の現代仮名遣いを書きなさい。という問...
古文
高校生
9ヶ月前
..:*♡o。
「東」の現代仮名遣いを書きなさい。という問題がでたら、ひむがし ですか?ひんがし ですか?調べても曖昧でした
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
17日
11行目の戸口に御前を召してなんですが、前駆の者とはどういう意味ですか?また御前とは貴人に...
古文
高校生
約1ヶ月
高校古典「毎月抄」で、 本文:「夕暮れは」とは取り添へたるに、などやらん、あしくも聞こえず...
古文
高校生
約2ヶ月
古典です。 「あすからは若菜摘まむと片岡のあしたの原はけふぞ焼くめる」という歌について、口...
古文
高校生
2ヶ月
このプリントの答えがわかる方いませんか?? 教えて欲しいです🙏
古文
高校生
3ヶ月
花は盛りに 言語文化 好けるが受け身なのがよくわかりません、、日本語訳を見ても受け身の文な...
古文
高校生
3ヶ月
答えは4なんですが、この問題の解き方が分からないので教えて欲しいです
古文
高校生
5ヶ月
古文の敬語の問題で、写真の問題のように誰に敬意を向けているのかを問う問題が苦手です😓 筆者...
古文
高校生
5ヶ月
8番の問題でどうして同格の「の」じゃなくて主格になるのか教えて欲しいです(>_<)
古文
高校生
8ヶ月
とい問4を教えてください
古文
高校生
8ヶ月
問3を教えてください🙇♀️
おすすめノート
古典 伊勢物語 東下り
1025
5
MIU
古文の頻出漢字 80
481
14
ほたる ⚡︎
国語総合 古典編 高校 授業ノート
332
0
Y
国語総合 現代文編 第一学習社 授業ノート
315
4
Y
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選