自分は分けた方が力が小さくて済むから、と教えられました。
具体例として、自分でバッグを持つのと2人でバッグを持つのは2人の方が軽く感じられるよね、というのを挙げられました。
理科的にちゃんと説明できなくてすみません…!でも問題を解く分にはこの考えでも大丈夫だと思っいます…!
理科
中学生
問 図1で力Fの大きさは、力Aと力Bの大きさの合計と比べてどうなっていますか。
答 小さくなっている
なぜ小さくなっているのですか?
リング
B
図 1
60°
90%
DA
A
B
DF
120%
0
・カ
2大3年
B
A
ばかりの値を
13
図 1
B
(1) 図1は、ばねばココに着目!♪
ひ
かりの値をもとに
力の矢印の長さは、ばば
DF
して点からカ
A,B,力Fの
矢印をかいたもの
です。 力Fは, カ
りが示す値に比例するように
かきます。
B
A, 力Bと同じは
たらきをしている
といえますか。
② 解答 p.1
(1)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6895
48
中学3年生の理科!
4471
83
【夏勉】必ず覚えよう‼︎理科で使う式
1980
17
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1854
18
中3理科総復習✡
1536
3
【夏まとめ】理科 中3!
1270
15
これで理科の計算はperfect ✨
1219
13
【テ対】仕事とエネルギー
1142
14
中2理科総復習✡
1139
4
【中学理科】三年生の範囲まとめ
757
4