数学
高校生
解決済み

確率の問題です。例題41の(2)の所がわかりません。
私はX=4となる目の出方は、{1、1、2}として区別しませんでした。何故なら、例題40の(2)では区別せずに同じ目の出方として考えていたからです。大小のサイコロ、区別のできないサイコロとあれば、区別するかしないかがわかりますが、それ以外の問題だとわからなくなります😭
この2つの問題は何処が違うから区別するしないになっているのか。どなたか教えて下さると嬉しいです🙇‍♀️

322 基本 例題 40 一般の和事象の確率 00000 1から9までの番号札が各数字 3枚ずつ計27枚ある。 札をよくかき混ぜて から2枚取り出すとき、 次の確率を求めよ。 2枚が同じ数字である確率とま 2枚が同じ数字であるか, 2枚の数字の和が5以下である確率 SOLUTION CHART & SOLUTION p.313 基本事項 一般の和事象の確率 P(AUB)=P(A)+P(B)-P(A∩B) (2) 2枚が同じ数字であるという事象をA, 2枚の数字の和が5以下であるという事象を Bとすると, AとBは互いに排反ではない。 出 事象 A∩B が起こるのは, 2数の組が (1,1) (22) のときである。 解答 2人がこの順にくじを この場合の書 と起こり 27枚の札の中から2枚の札を取り出す方法は 27C2=351 (通り) (1) 2枚の札が同じ数字であるという事象をAとする。 取り出した2枚が同じ数字であるのは,同じ数字の3枚か ら2枚を取り出すときであるから,その場合の数は 9×3C2=27 (通り) 27 よって, 求める確率 P(A) は P(A)= ast ast P(A)=351-13809 1 ←n(U) A 8 「 同じ数字となる数字は 1~9の9通り。 2枚の札の数字の和が5以下であるという事象をBとする。しか 2枚の数字の和が5以下である数の組は,次の6通りである。 {1, 1}, {1, 2},{1,3}, {1.4}, {2, 2}, {2,3} ゆえに,その場合の数は お確実と! 本日が当たる確 2×3C2+4×CıX3C」=42(通り) 選ぶだけ また,2枚が同じ数字で, かつ2枚の数字の和が5以下で あるような数の組は {1, 1}, {2, 2}だけであるから n(A∩B)=2×3C2=6(通り) よって, 求める確率 P (AUB) は P(AUB)=P(A)+P(B)-P(A∩B) 27 42 6 63 7 + == 351 351 351 351 39 同じ3枚のカードから 2枚取り出す はともに、 ← {1, 1}, {2, 2}がそれぞ れ 3C2通り。 残り4つの 場合がそれぞれ 通り 55 別の数字 n ←P(A∩B)=- n(A∩B) n(U) Jeta PRACTICE 40° 2個のさいころを同時に投げるとき 出る目の最小値が3となるか,または,出る の最大値が4となる確率を求めよ。
323 ミス 基本 例題 41 余事象の確率の利用 00000 15個の電球の中に3個の不良品が入っている。この中から同時に3個の 電球を取り出すとき,少なくとも1個の不良品が含まれる確率を求めよ。 (2) さいころを3回投げて、出た目の数全部の和をXとする。このとき, X>4 となる確率を求めよ。 CHART & SOLUTION p.313 基本事項 5 「少なくとも~である」, 「〜でない」 には余事象の確率・・・ (1) 「少なくとも1個の不良品が含まれる」の余事象は「3個とも不良品でない」である。 (2)X4」の場合の数は求めにくい。 そこで,余事象を考える。「X>4」の余事象は 「X≦4」 であり,Xはさいころの出た目の和であるから,X = 3, 4 の場合の数を考える。 答 (1)15個の電球から3個を取り出す方法は 15C 通り A: 「少なくとも1個の不良品が含まれる」 とすると,余事 象Āは「3個とも不良品でない」 であるから,その確率は P(A)=123. 44 15C3 91 よって, 求める確率は 44 P(A)=1-P(A)=1- 91 91 12-11-10-11 [ 3-2-1 15-14-13 3.2.1 (2) A:「X>4」とすると,余事象 Aは X=3となる目の出方は (1.1 「4」である。 余事象の確率。 ← 「X > 4」 の余事象を 「X<4」 と間違えないよ 注意 2章 [ [2] X=4 となる目の出方は 2 1 63 63 (1, 1, 2), (1, 2, 1), 2, 1, 1) の 目の出方は全部で6通りあるから,[1], [2] より 1 3 4 1 合 P(A)= +. 中 人 3通り 事象 [1] [2] は排反。 63 54 よって、求める確率は率 AE 53 (S-)E P(A)=1-P(A)=1- 余事象の確率。 54 54 小幅が上である よって、()から求める電車は 61 216 事象と確率 確率の基本性質 RACTICE 412 (1)10本のうち当たりが3本入ったくじから同時に2本引くとき,少なくとも1本は 当たりくじを引く確率を求めよ。 (2)2個のさいころを同時に投げるとき、出た目の数の積が24以下になる確率を求 めよ。
確率

回答

✨ ベストアンサー ✨

分母と分子とで、同じ基準で考えます
なお、あなたのいまの疑問は
「物を区別するかしないか」とは関係ありません

40(2)の模範解答は、
①札をすべて区別し、
②取り出す2枚の順序は考慮しない
 (「1と2」と「2と1」は同じ)
という立場で考えています
だから分母は27C2だし、
分子では「1と2」と「2と1」は同じと捉えています

41(2)の模範解答は、
①さいころをすべて区別し、
②3個のさいころの目の順序は考慮する
 (「1と1と2」と「1と2と1」は別物)
という立場で考えています

分母を6³にしているということから②が読み取れます
それなのに、分子では「目の順序を考慮しない」
つまり「1と1と2」と「1と2と1」を同じものと捉えるのは
おかしいことです

40と41ではそもそも②の立場が違うので、
捉え方が変わるということです

凄くわかりやすい説明をありがとうございます!
分母に着目して考えてみるとスッキリしました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉