理科
中学生
解決済み
理科の身の回りの物質の問題です。
(5)の体積を求める問題について教えていただきたいです。
解説は読んだのですが、どうしてこうなるのか詳しく説明をして欲しいです。
答えは15.0立方センチメートルです。
4 密度の測定 189gの金属のボル
トを, 15.0cmの水が入ったメスシ
リンダーに入れると,図のように
なった。 表は, 4種類の金属の密
度を示したものである。 次の問い
に答えなさい。
(1) ボルトの体積は何cmか。
(2) ボルトの密度は何g/cmか。
金属
密度
(g/cm³]
-20
銅
9.0
アルミニウム 2.7
鉄
7.9
なます
鉛
(3) ボルトは,表のどの金属でできていると考えられるか。
11.4
(4) 表の4種類の金属のうち、次の①と②にあてはまる物質はそれ
ぞれどれか。
① 同じ体積で比べたとき,質量がもっとも大きくなる物質
②同じ質量で比べたとき, 体積がもっとも大きくなる物質
(5)表から,質量118.5gの鉄のボルトの体積は何cm²か。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9797
138
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5841
40
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5225
71