数学
高校生

下の写真のように最大値を求める際、2つに場合分けするときと、3つに場合分けする時の違いを教えてください🙇‍♀️
どちらも、関数に定数aが入っていて、範囲は明確に決まっている同じ種類の問題です🙏

(2) グラフの軸x=2a が, 変域 0≦x≦2 の中央であるz=1の「左側」に 「あるか 「右側」にあるかで, 最大値をとる場所が変わる. 軸が x=1 の「左側」にある…2a<1 すなわちa< 21/2のとき 軸が x=1 の「右側」にある…21 すなわち/12/2 のとき なので、この2つで場合分けをする. 10 x=1 (i) a</1/2 のとき TIME(i) x=2 で最大値をとり, 最大値は f(2)=-8a+7 (5) ≧ 1/2のとき a x=0 で最大値をとり, 最大値は 第2章 (最大) 002a1 2 P& LA (ii) f(0)=3 以上をまとめると -8a+7 (a</1/2 のとき 最大) 求める最大値は, 3 (12/1/2のとき 20 12a2
↓ <関数の (2)(i) a< のとき 小 大量の グラフは右の図のようになる. x=3 のとき最大となり, 軸が 最大値 -6α+13 3. (ii) a=1のとき 最大 り左 るか x=0 0a3 3 2 x=3 遠い 2 グラフは右の図のようになる. x=0, 3のとき最大となり, 最大最大 最大値 4 3 (a>0のとき (033 a= 最大 グラフは右の図のようになる. 2 2 x=0 のとき最大となり, 最大値 4 よって, (i)~(iii)より, 0303 +4+5°(2 ガ(Sgyx) 14< 21/2 のとき,最大値-6α+13(x=3) a a= a> 3 2 3 のとき, 最大値 4(x=0, 3) 2012 のとき,最大値 4(x=0) グラの魅
二次関数

回答

恐らく2枚目の写真の問題は、最大値をとる時のxの値も求めよ、と明記されているんだと思います。xの値も出すならば、1枚目の写真のようにまとめることはできません。x=0,3で最大値をとるのと、x=0のみで最大値をとるのは別物だからです。グラフも異なります。

たいやき

回答ありがとうございます!返信が遅くなりすみません💦
右の解答の問題はこれです。どちらでも良いといことなのでしょうか?🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉