数学
高校生
解決済み
矢印のところを式変形する時に、ちまちま地道に展開して計算するしかないんでしょうか。
したか
( x + 2 ) 4 ( x + 3 ) 5
(2) 両辺の絶対値の自然対数をとると
log|y| =3log|1+x|+ log|1-2x|
-log|1-x-3log | 1+2x|
両辺の関数をxで微分すると
201
y'
3
2
1
6
=
+
y
1+x
1-2x 1-x
1+2x
2(4x2-3x+2)
(2004)(1+x) (1-2x) (1-x) (1+2x)
よって
=-x)2(4x²-3x+2)
y' ==
2-((1+x)(1 − 2x)(1 − x)(1+2x)=
(1+x)(1-2x)(1-x)(1+2x)=
2) y=2x2 nixie
+3-2
(1+x) (1-2x)
x (1-x)(1+2x)³
YS 2(1+x)2(4x²-3x+2)
S.(xs (1-x)²(1+2x)4
(3) 両辺の絶対値の自然対数をとると
of=
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
そうですよね、ありがとうございます🥹