数学
高校生
解決済み

漸化式のa型の変形が全くわかりません。
わかりやすく解説していただけないでしょうか⁇
コツなどあれば、そちらも教えていただけると嬉しいです‼︎
よろしくお願いします🙇‍♀️

No Date @ Amol = Pan q (α型) ( anti-d-plan- d) 413! 177) a₁ = 6 Am+1 = 3am-8 例)a= 1 am+1 =3am-8は Anti -4=3(am-4)となるので Anu=3an-8 d=3a-8 - 2 d 〃 8 2 = 4 ※残さない 4 Anti-t = 3 (An-4) Anti = 3 hn {am-4}は初項α-4=6-4=2 公比3の等比数列なので Am-4=2.3-1 am = 2.3n-1 +4
漸化式

回答

✨ ベストアンサー ✨

全く私もわからなかった者です。いまだに怪しい時がありますが、自分なりに回答させていただきます。
まず、ご自身でノートの一番上に書かれているようにa型を覚えましょう。
その次にa n+1〜と書かれていますが、いきなりdが入るとわからなくなってしまいますよね。
そのステップに行く前に、数列すべてをαとおく!と考えると少しは変わるかもしれないです。

りんりん

わかりやすく書いていただき、ありがとうございます♪
共感していただいて安心しました♡
頑張ってみます‼︎
ありがとうございます‼︎

ともよ

メモは簡易的なものなので難しければまたご連絡ください!
いまだに詰まる時もあるのでいい刺激になります、こちらこそありがとうございます🙇‍♀️お互い頑張りましょう🙏

りんりん

早速ですがお言葉に甘えて良いですか🥹⁇
写真の青丸で囲んだ数字はどのようにしたら求められますか⁇

ともよ

はい!大丈夫ですよー!
まず青丸のところは、もともとりんりん様の投稿していたdの部分を勝手にαと置いたものです!
a n+1とa nの増加の様子が見やすくするためにα(d)を求めています!

求め方は元の式のaを全部αとおくだけです。
a n+1だろうがa nだろうがおにかくαを代入すると求まります!

出先なので文面で申し訳ないです…
分かり辛ければ図でも絵でもなんでもしますので遠慮なく〜!

ともよ

追記 最初に私が書いた回答の文にもありますがとにかくαです!αとおく!しつこいくらいに推せます!笑笑

りんりん

なるほど‼︎
ありがとうございます♪
お互いに頑張りましょーね👊🏻🔥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?