数学
高校生
解決済み

この問題のクケ部分について質問です。
異なる2つの実数解?からどのようにして±√6k/3が求められたのでしょうか?
解説お願いします!

step2 速効を使って問題を解く 「アフロード 正の実数とし、座標平面上に点P(1)をとる。また、放物線y=1/2-1をCとする。 ア (1)点 (12-1)におけるCの接線の方程式は=ロー -1である。 イ また、点 (1,12P-1)を通り、接線に垂直な直線の方程式は期間 ウ [オ] Ity=t' である。 直線が点Pを通るようなもの値の個数を求めよう。 直線が点を通るとき, t は方程式 オ t カkt- キ=0 を満たす。 この方程式の左辺を f(t) と表すとき, 関数 f(t) は ク サ N t=- のとき. 極大値 -k√k-z ケ シ ク k サ t= のとき,極小値・ -k√k-2 ケ シ をとる。これより, 直線が点Pを通るようなtの値の個数について セ 0<k< のときタ個、 くんのときチ個 ソ ソ であることがわかる。
速効を使って題意をつかめたか確 アプローチ (1) 曲線 y=f(x) 上の点(a, f(a)) における接線の方程式は, uf(a)=f(a)(x-a) として求めることができる。 y= x²-1 ..... £ŋ, y' = x よって、上の点 (1/12/21-1) における接線の方程式は、 -(1²-1)=t(x−t) A A よって、ly=-12-1 ……ア,イの (答) 傾きん(≠0) の直線と垂直な直線の傾きは であることを 利用する。 点 (12/28-1)を通り、接線に垂直な直線の傾きは、 10のとき1 であるから,直線の方程式は, B B y- y=- 12x1/2となるから, t m:2x+2y=t ...... ② t=0 のとき 直線の方程式はx=0 となり,②は t=0. のときも満たしている。 よって, m の方程式は, m:2x+2y=3... ウ, エ,オの (答) この直線②が点P(1, k) を通るからC 2+2tk=t3³ t-2kt-20 ③ カキの (答) この③の左辺をf (t) とおくと, f(t)=ピ-2kt-2,f'(t) = 3t2-2k >0より, f'(t)=3f2-2k=0は異なる2つの実数解 t=± √√6k 3 をもつので,f(t) の増減表は次のようになる。 t √6k √6k 3 3 [ (t) + 0 D 0 + f(t) > 極大 極小

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉