✨ ベストアンサー ✨
以下常用対数の底を省略して記す。
log(3/8)⁴⁰=40log(3/2³)=40{log(3)-log(2³)}=40{log3-3log2}=40{(0.3010)-3×(0.4771)}=40(0.3010-1.4313)=40(-1.1303)=-45.212
ここで
log(0.1)=log(1/10)=-1
log(0.01)=log(1/100)=-2
︙
を考えてみる。
また、log(0.09)=log(0.01×9)=log(0.01)+log9=-2+log9<-2+log10=-1
より、対数を取った値が-2〜-1.00・・・001のとき小数第2位にはじめて0でない数字が現れるとわかる。
同様に考えると、対数を取った値が-45.212つまり-46〜-45.00・・・001のとき、小数第46位にはじめて0でない数字が現れるとわかる。
理解出来ました!
ありがとうございます!!