物理
高校生
解決済み
壁と衝突しても速さが変わらないのはなめらかで摩擦がないからだという解釈で合ってますか?それともただ単に反発係数について何も言われてないからですかね?🙏🏻
か
7/13
入試問題研究
ら壁に向けてボールを発射した。ボールは壁に衝突してはね返り, さらに床上の点で
図に示すように, 水平な床と鉛直な壁がある。 壁から距離だけ離れた床上の点Pか
はずんだ。
壁はともになめらかであるとして以下の問いに答えよ。 ただし, 重力加速度の大きさは
ボールは点Pから初速D で、 水平方向と角0をなす方向に発射されたものとし、床と
gとする。
Q
(1)ボールが点Pで発射されてから壁に衝突するまでの時間はどれだけか。
K)ボールが点Pで発射されてから点 Q に達するまでの時間はどれだけか。気づくこと)
(3)角45°,ボールと壁およびボールと床の間の反発係数(はねかえり係数)の
大きさがともに0.5であるとき、ボールは点Qではずんだ後, ちょうど点Pにもどっ
てきた。ただし、反発係数が0.5とは、壁や床に垂直な方向に衝突直前の速さの 0.5倍
の速さではね返るということである。
(ア)点Pにもどったときのボールの速度の大きさ,および水平方向となす角はどれだ
けか。
(イ)の大きさはどれだけであったか。 gと1を用いて表せ。
(ウ)PQ間の距離は1の何倍か。
7
はねかえるときのgの産度
N.
ひりをすると、
Vq
しも速さは変わらな
!!
tang
ge
gl2
2002000
73 stot -29 22
から!!
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉