✨ ベストアンサー ✨
三角形ABEはAD//BCより図のように等積変形できる
すると三角形ACDは全体の半分なので面積はS/2
三角形ABE(ACD)はこれの5/(5+6)倍なので
S/2×5/11=5S/22
三角形ABE=CDGなので CDG=5S/22
三角形CDGとGCFは高さが共通で底辺が5:2だから
5:2=5S/22:? 5?=5S/11 ?=S/11
よって三角形GCFの面積はS/11になる
全然大丈夫ですよー‼︎
わざわざありがとうございます😸
中2の証明問題です
CF=DF,∠BAE=∠DCG,△ABE=△CDGです
なぜ答えが1/11Sになるのか教えてほしいです
✨ ベストアンサー ✨
三角形ABEはAD//BCより図のように等積変形できる
すると三角形ACDは全体の半分なので面積はS/2
三角形ABE(ACD)はこれの5/(5+6)倍なので
S/2×5/11=5S/22
三角形ABE=CDGなので CDG=5S/22
三角形CDGとGCFは高さが共通で底辺が5:2だから
5:2=5S/22:? 5?=5S/11 ?=S/11
よって三角形GCFの面積はS/11になる
全然大丈夫ですよー‼︎
わざわざありがとうございます😸
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます‼︎