理科
中学生
解決済み
!至急!
中学理科の発熱量の問題です。
写真の問題の解説丁寧にお願いします🙇
ちなみに答えは、アとエでした。
(5) 電熱線に加わる電圧をV (V), 電熱線に流れる電流の大きさをI (A), 電熱線の抵抗
を尺(Ω),電流を流した時間をt(s) とするとき, 電熱線の発熱量 (J)を表す式として正
しいものはどれか。次のア~カから2つ選び、アイウエオ順に記号を書きなさい。
P RI²t
I 2
V2
R2
R2
イRV2t ウ
I
-t
オ
カ
-t
R
R
I
V
質:アエ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
【中1】理科まとめ
6074
109
代入すればいいということですか!
ありがとうございますm(_ _)m