Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
日本史
線eは天武天皇です🙇🏻♀️
日本史
高校生
11ヶ月前
あああ
線eは天武天皇です🙇🏻♀️
せっしょうきんだんれい (5)下線部について,次の史料は天武天皇の殺生禁断令(『日本書紀』天武天皇 4年4月庚寅条) である。 その歴史的位置づけは諸説あり、有力な見解の一つに, みことのり 「同詔は殺生禁断の厳格な遵守以前に、多様な生業をもった人々を農業労働に 専念させる意図があった」とするものがある。なぜそう考えることができるのか。 同見解が最も注目したと思われる箇所を,次の書き下し文から20字以内で抜き 出し,その理由も20字程度で説明せよ。 (5) 抜出 理由 ふみはなち、 なか ること,及機槍注2等の類を施くこと莫れ。 亦, 四月朔3より以後, 九月卅日 4 [18上智大 : 改〕 諸国に詔して曰はく、「今より以後,諸の漁獵者を制めて、檻穽1を造 すなどりかりするひと いさ をりししあな 注4 ひま さ きり やな さる . より以前に比満沙伎理 梁注5 を置くこと莫れ。 且, 牛・馬・犬・援・鶏の いさめのかぎり しし 宍を食ふこと莫れ。 以外は禁例に在らず。 若し犯す者有らば罪せむ」とのた 軍大 まふ。 注1 檻穽・・・檻を使った罠・ 落とし穴 注2 機槍…槍を突き出して獣を捕る仕掛け 注3 朔・・・ついたちのこと。 注4 日・・・三十日のこと。 天天 注5 梁・・・川の瀬に木・竹などを並べて魚を誘導・捕獲する仕掛け。 比満沙伎理も類似の仕掛けか。 2
天武天皇
律令
回答
しちえ
11ヶ月前
農業、ようするに稲作をやれということでしょう。
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
日本史B
高校生
1分以内
どうまとめたら良いのか分かりません 誰かまとめて、教えてください🙇♀️
日本史B
高校生
1日
歴史総合です 日米修好通商条約が不平等ではなかったとされる説について、根拠と一緒にお願いします。
日本史B
高校生
1日
日本史の原始時代の範囲です。 なぜマンモスやナウマンゾウといった大型動物は、気候が温暖化...
日本史B
高校生
3日
左の画像の②のナイフ形石器と③の尖頭器で比べると③の尖頭器の方が大きく表示をされているので...
日本史B
高校生
4日
寛政異学の禁についてです 教材に「聖堂学問所→官立の昌平坂学問所へ」と記載があったのです...
日本史B
高校生
4日
この問題の答えを簡潔に教えてください🙇♀️
日本史B
高校生
6日
この文章は○、×どちらですか? 弥生時代になると高床式住居や倉庫が現れ、集落は農地に適した...
日本史B
高校生
6日
裴清を清を遣はして国に使せしむ について、 皇帝は日本の国書を見て激怒したが、翌年に返礼...
日本史B
高校生
6日
裴清を清を遣はして国に使せしむについて、 皇帝は日本の国書を見て激怒したが、翌年に返礼の...
日本史B
高校生
7日
高校2年の日本史の問題です。 11番と12番と13番に当てはまる言葉がわかりません。 また...
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10571
71
みいこ
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7265
28
みいこ
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6691
14
みいこ
第3講 律令国家の形成
6300
6
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選