物理
高校生
写真の問題で、経路差がBC+CB'となるのがどうしてかわからないです
教えてください🙇🏻♀️
375 薄膜による光の干渉図のように、 空気中にあ
る屈折率n (n>1), 厚さdの薄膜に波長の単色光を
斜めに入射させる。 このときの入射角を 屈折角をr
とする。 また, 空気の屈折率を1とする。
(1) 図の光a はA→B→C→B→Dのような経路を通
り, 光b は A'B' →Dのような経路を通る。この2
つの光の経路差 BC + CB' を, d, r を用いて表せ。
(2) 光a, b が強めあう条件式を,d,r,n, 入,m(m=0,
12.) を用いて表せ。
a
b
AD
空気
30ms↑
B'
AAB
薄膜
d
n
C
空気
881
E
STE
(3) d=3.0×10-7m, n=√3, i=60° のとき, 可視光線の範囲 (3.8×10-7m≦入≦
7.7×10-7m) で光 a, b が強めあう波長入〔m〕を有効数字2桁で求めよ。副間卷
3 ヒント (1) △CB'E は CB' = CEの二等辺三角形 (3) 屈折の法則からが求められる。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます🙇🏻♀️