数学
中学生
中2の数学の問題です。
連立方程式の利用の問題についてです。
誰か解説を求めています!
ちなみに答えはほうれん草75g ごま8g
らしいです💦
答えの解説を見ても分からなかったので教えてください🙏
C
読み取る力をのばそう!
連立方程式の利用
4
あ
ゆうきさんは, ほうれん草のごま和
4章 図形の調べ方
えを作ろうと考えている。 ほうれん草の
ごま和え 83g で, カロリーを63kcal に
する。 次の表は,ほうれん草とごまのカ
ロリーを示したものである。
食品名
分量に対するカロリー
ほうれん草
ごま
270gあたり 54kcal
10gあたり60kcal
C
このとき. ほうれん草とごまは,それ
ぞれ何gにすればよいですか。その分
量を求めなさい。
10,2469
ぐり
9.630
116
(岩手)
ほうれん草
ごま
2 40
2年啓
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81