回答

模範解答の図は、作成者の考えで上下の枝分かれさせているので意味がありそうですが解説がないので意味不明ですね。
(なんとなく理解できますが、重要な意味はありません。作成者が分かりやすいと思ってイメージした図です)

例えば、以下のように表すと、わかりますか?
白玉が先に取り出された場合の樹形図(計5通り)
〇→●→〇→●→〇→●:最後まで取り出せる場合は1通り
 ↘ ↘ ↘ ↘
  〇 ● 〇 ●  :途中で終了する場合は4通り

赤玉が先に取り出された場合の樹形図も同様(5通り)

合計10通り
結局のところ、模範解答と考えていることは同じですが、上下に枝分かれさせていないだけです。
模範解答の樹形図は、中途半端な感じを受けました(自分自身でイメージできる樹形図がかければよいと思います)。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?