英語
高校生
解決済み

④ではなぜダメなのか教えていただきたいです。答えが②になることは納得できますが、
whenの後ろに不完全な文がきてはいけないのですか?

3(Step 1 Pa ) the ice age that the saber-toothed tiger became extinct. ) 126 It was while 3 While there was C 2 It was during V ) ④When ( egge lise sofisent (2) airkab Crstate airka lise vadT (6) brutal (d)

回答

✨ ベストアンサー ✨

> whenの後ろに不完全な文がきてはいけないのですか?

はい、それはその通りです。
whenは疑問詞、関係副詞、接続詞と、いろんな使い方をしますが、いずれにしても
whenを除いた残りの部分が不完全な文になることはないと思います。

④のwhenを空欄に入れた場合、
the ice age that←このthatが文法的に解釈できなくなります
指示代名詞(あれ とか訳すやつ)だと後ろにtheが来るのがおかしいし
関係代名詞だとthatより後ろの部分が名詞の抜けのない完全文になっているのがおかしいし
接続詞のthatは、ageという名詞が接続詞を導くことはないし
関係副詞のthatっていう珍しい要望だとすると
"when" the ice age このwhenと意味が重なってしまうし、このwhenが何者なのかの解釈ができなくなってしまう
そんな感じで、whenを疑問詞、関係副詞、接続詞いずれと考えても、どこかしらおかしいところが出てくるという感じになります

ののののの

whenを疑問詞、関係副詞、接続詞いずれと考えても、どこかしらおかしいところが出てくる
という感じになります

ご丁寧にありがとうございます。
thatの使い方や関係詞、さらに勉強ししようと思います!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?