数学
高校生
解決済み
数Bの統計的な推測の範囲について質問です!
赤線部のようになるのは何故ですか?🙇🏻♀️
お願いします🙏
EaX + 6 の分散と標準偏差
の
α 6 は定数とする。 確率変数Xの確率分布が与えられたとき, 確率
変数 αX + b の分散と標準偏差を求めてみよう。
E(X)= m とすると
E(X)=mとすると
(X)+b=am+b
E(aX+b)=aE
E(aX+b)=aE(x)+6=am+6
同
5. よって,確率変数 αX +6 の分散は,確率変数{aX+b-(a+b)}2
の期待値であるから,{aX+b-(am+b)}=a(X-m)より
V(aX+b)=E(a^(X-m)2)=aE((X-m)2)=α2V(X)
(ax+b)=√V(ax+b)=√d2V(X)=|a|√V(X)=|a|6(X)
よって、次のことが成り立つ。
10
10
aX +6の分散と標準偏差
Xを確率変数, a, b を定数とするとき
V(aX+6)=d2V(X), o(ax+b)=|al(x)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5652
19
期待値は確率の平均値なので、期待値を平均値と読み替えて考えたら、そのまんま数学Iで習ったデータの分散と同じように考えることができます。