化学
高校生
解決済み
高一化学です
(3)周期表から考えてエのナトリウムイオンだと思うのですが、、よろしくお願いします
(4) 貴ガス以外
電子の数と価電子の数は等しい。
であるため、価電子の数を0とする。
基本例題4 原子・イオンの電子配置
である。(
(ウ)
(ウ)
次の (ア)~ (オ)の電子配置をもつ粒子について, 下の各問いに答えよ。
→問題22.24
(オ)
(エ)
11+
(1) イオンはどれか, (ア)~ (オ)の記号で記せ。 また, そのイオンは,どの貴ガス原子
と同じ電子配置か。元素記号を記せ。
(3)原子のうち、陽イオンになりやすいものはどれか。 (ア)~(オ)の記号で記せ。
(2) 原子のうち, 周期表の第2周期に属するものをすべて選び, (ア)~(オ)の記号で記せ。
考え方
原子のうち、化学的に極めて安定なものはどれか。 元素記号で記せ。
陽子の数=原子番号なので、 元素が決定できる。
■解答
(ア)は0原子,(イ)はF原子,
(ウ) は Ne 原子,(エ)は Na+
(オ) は Mg 原子である。
(1) (I), Ne
(1) 陽子の数と電子の数が等しいものが原子, 異なるも
のがイオンである。 原子が安定な電子配置のイオンにな
ると,原子番号が最も近い貴ガスと同じ電子配置になる。
(2)第2周期に属する原子の最外電子殻は すべて内側
から2番目(n=2)のL殻である。
(2)
(ア)(イ),(ウ)
(3)
は価電子を2個
(オ)のMg
(3) 価電子の数が少ない原子は陽イオンになりやすい。
もつ。
(オ)
(4) 貴ガス原子は化学的に非常に安定な電子配置をとる。
78
(4) Ne
13
14
15
16
17
2
族 1
SM
18
3
原子半径
第一イオン化エネルギー
金属性(陽性)
小 大 小周期
1
2
非金属元素
4
金属元素
金属元素
5
6
大小 大価電子
1
2
3
4
5
6
7
20
大小大
原子半径
第1イオン化エネルギー
金属性(陽性)
小大小
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そういうことだったのですね、!ありがとうございました♪♪