✨ ベストアンサー ✨
もし境界に最大値が来るならば、D内の極大値が最大値とは言えないからです。
Dは境界を含まない領域なので。
もちろんそれは正しいのですが、ここではDが境界を含まないので、境界に最大値が来ないことを見ることにより、領域内に最大値が来ることを確定させてる分けです。
その論法がわかってたらOKです。
わかりました!ありがとうございます!
最大、最小問題についてです。
鉛筆の()で囲った部分は、解答するときに書かなければ何がまずいのでしょうか?
よろしくお願いします🙇
✨ ベストアンサー ✨
もし境界に最大値が来るならば、D内の極大値が最大値とは言えないからです。
Dは境界を含まない領域なので。
もちろんそれは正しいのですが、ここではDが境界を含まないので、境界に最大値が来ないことを見ることにより、領域内に最大値が来ることを確定させてる分けです。
その論法がわかってたらOKです。
わかりました!ありがとうございます!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
自分の認識では、大学数学において最大最小問題を扱うとき、()のように有界閉集合の断りをかくべきだと認識しているのですが、それで合っているのでしょうか⁇
よろしくお願いします🙇