数学
高校生
解決済み

△OABにおいて、辺OAを2:3に内分する点をC、辺OBを5:3に内分する点をD、辺ABの中点をMとし、線分BCと線分MDの交点をPとする。↑OA=↑a、↑OB=↑bと する
とき、次の問いに答えよ。
(1)↑OPを↑a、↑bを用いて表せ。

っていう問題なんですけど、
最後にかいた(1ーt)×a/2+b/2+t/8tbの解き方がわりません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

間違えていたらすみません。
置き方が違ってしまいましたので、改めて指定された置き方で下の部分で計算だけしておきました。展開して、ベクトルaとベクトルbに分けて、比較するとできると思います。

ゲスト

すごい助かりました!どこが違ったのかわかりました!ありがとうございます( ・_・̥̥̥ )
テスト前に分かってよかったです!!

ゲスト

よかったです。
テストがんばってください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉