英語
高校生
解決済み

主語がingの形なので比較しているthan以下もingだと思ったのですがなぜ1が答えなんですか、?

① 次の英文の空所に入れ Solving the problem was more difficult than ( ①we had thought it was difficult) 3 our thoughts ). 2. our thinking 4. we did (センター試験)

回答

✨ ベストアンサー ✨

比較って、大体は同じだけど何かが違う 物同士じゃないと比べられないんですよ。

例えば、どっちがより欲しいか を考えるとして
安くて大きい野菜 と比べられるのは
・高くて大きい野菜(安い方が欲しいよね)
・安くて小さい野菜(普通は大きい方が欲しいかな)
・安くて大きい果物(好みとか作る料理次第)
ですよね。
大体は同じなんだけど、何か違う要素があって、
それを比べるんです。
安くて大きい野菜と高くて小さい果物 だと
何から何まで違いすぎて比べようがない

だから
主語が〜ingなら比較対象にあたるthan〜の部分も〜ingだ、というのは普通にありえることですよね。
〜ingじゃなくても、名詞と名詞とか  っていうふうに
同じようなものじゃないと。

でも、こういう比べ方もあるんです
例えば 
想像してたこと と 実際
とか
理想 と 現実
とか

ここでは「想像と実際」です。
でも、同じものを比べてるんですよ。
頭の中で想像していたsolving the problem

実際のsolving the problem を比べている。

同じものを比べているんだけど、実際は想像とはちょっと違う
ということを言っているんです。

s

svcとsvcを比較しているってことですか?
回答ありがとうございます。

ののののの

いやいや、違くて

オレンジの書き込みのitってsolving the problemのことですよね。

ってことは

Solving the problem was more difficult
問題を解くのは難しかった
than
we had thought (solving the problem would have been difficult)
(問題を解くのは難しいだろうと)
私たちが思っていた よりも

だからどちらも「問題を解くのは難しい」と言ってるじゃないですか。共通してるでしょ。
ただ、
事前に頭の中で考えていた(=we had thought)
想像してた、それよりも、さらに難しかった
と言ってるだけです。
「想像」と比較してより難しいと言ってんだから
「実際は」ってことですよね。

つまり
頭の中で想像しているsolving the problem

実際のsolving the problem
を比較してるんですよ。

比較するもの/されるもの の関係で大事なのは
「文の形や品詞」が共通なことじゃなくて、
「内容に共通点がある」ことなんですよ。
形じゃなくて内容を考えろってこと

今回の文のように、
名詞と名詞とかSVCとSVC とかになってなくても
内容を考えれば
同じsolving the problem(の2者間で異なる点)を比較してるってわかりますよね?だから問題ないです。
ちなみに
Solving the problem was more difficultはSVC
We had thought it was difficultはSVOです。

内容を同じ品詞を比べることが多いのは、
違う品詞を比べるよりは、同じ品詞同士の方が
内容的にも近いはずだからってだけです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?