✨ ベストアンサー ✨
つまり∀n>Mとなる全てのnでは
anとaとの誤差がε以内
bnとbとの誤差がε以内
が同時に満たされるわけです。
後半は三角不等式で評価してます。
イプシロンデルタ論法が全く理解できてませんね。
今日中に返信できるかわからないけど、両方とも詳しく書いて見ます。
お待ちください。
なるほど!わかりました!ありがとうございます😊
この証明
M=MAX〜のところから下全てなんの操作をしてるのか理解できません
まず、疑問なのが、
M=MAX(M1,M2)は何を表していますか?
⤴︎
これが同時に成り立ったら何がある?
など、分からないので教えて欲しいです
✨ ベストアンサー ✨
つまり∀n>Mとなる全てのnでは
anとaとの誤差がε以内
bnとbとの誤差がε以内
が同時に満たされるわけです。
後半は三角不等式で評価してます。
イプシロンデルタ論法が全く理解できてませんね。
今日中に返信できるかわからないけど、両方とも詳しく書いて見ます。
お待ちください。
なるほど!わかりました!ありがとうございます😊
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
この問題の全体像がイメージできません、、
なんでMAXを求める必要があるんですか?
そして、なぜMAX(m1,m2)と表して、図が写真のようになるんですか??
教えて欲しいです。