数学
高校生

物理の鉛直投げ上げの問題です。
(2)のやり方を教えてほしいです!!
よろしくお願いします!
ちなみに、答えは(1)t=1.0s
y=4.9m
(2)t=3.0sです。

回答

(1)は
v=9.8-9.8tからv=0のとき9.8t=9.8でt=1.0ですね
0-9.8^2=2・9.8・yから9.8を消して-9.8=2y⇔y=-4.9から4.9mですね

(2)は距離の式からだしましょう
y=vt-1/2・gt^2+14.7ですね
なので
y=9.8t-1/2・9.8t^2+14.7となります
ここで地面に落下するまでの時間はy=0のときなのでy=0を代入します
4.9で割っていって
0=2t-1/2・2t^2+3
⇔0=2t-t^2+3
⇔t^2-2t-3=0
⇔(t-3)(t+1)=0
⇔t=3、-1

t=-1は不適なので答えはt=3.0となります👍

humuhumumunmun

(1)のyはちょっと気持ち悪くみえるかもしれませんね
なんだったら(2)のyの式にt=1代入してください

y=9.8-1/2・9.8=9.8-4.9=4.9m

humuhumumunmun

ついでです
(2)で右辺に+14.7としましたがそうせずにy=-14.7を代入するのももちろんありです👍

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?