Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
統計です。 29番の解説をお願いします😭😭
数学
高校生
約1年前
かりん
統計です。
29番の解説をお願いします😭😭
1 例題母平均 50, 母標準偏差 20 をもつ母集団から,大きさ 100の無 9 解 BODE 「脚」 SED 作為標本を抽出するとき,その標本平均Xが54より大きい値 をとる確率を求めよ。 m=50,o=20,n=100であるから,この標本平均Xは近 202\h 20² 100/' N(50 すなわち N (504) に従う。 は、近似的に標準 似的に正規分布 N50, X-50 2 ここで, 4=22 であるから, Z= 正規分布 N (0, 1) に従う。 X = 54 とすると, Z = 2であるから NO P(X>54)=P(Z>2)=0.5-p(2) =0.5-0.4772=0.0228 000 20 練習 例題9において, 抽出する無作為標本の大きさを400 とするとき, 標 29 本平均Xが49 より小さい値をとる確率を求めよ。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
14分
(3)と(4)の解き方が全く分かりません
数学
高校生
約3時間
高2数Ⅱの問題です 答え合わせしていただけると幸いです
数学
高校生
約3時間
高2数Ⅱの問題です。 この問題全て答えは合っていますか?
数学
高校生
約9時間
(2)の答えでなぜまたはがでてくるのかがわかりません!! よろしくお願いします!
数学
高校生
約9時間
なぜ組み合わせの12C6を使えないんですか?? そして、なぜ表を使うのですか?? 詳しく教...
数学
高校生
約10時間
(2)の赤線を引いているところがわかりません。 なぜ0より小さいのですか。どなたか教えてく...
数学
高校生
約10時間
質問です。 どうしてAB=ACの二等辺三角形であると青線のようになるのですか?
数学
高校生
約10時間
数学Ⅱ 複素数と方程式です。判別式D/4を使うのが苦手でDで解いたのですが、考え方は合って...
数学
高校生
約10時間
囲ってあるところの出し方が分かりません。 教えてくれると嬉しいです🙇🏻♀️
数学
高校生
約10時間
2の問題で、これでも因数分解できてるんじゃないんですか?答えは、(b -c)(a -b)(...
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3373
8
みいこ
数学I ⑴数と式
404
8
葉月
数1/数学苦手さんへ
381
5
hana
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選