理科
中学生
解決済み

(3)なんですけど、①も②も答えがイになってて、
どうしてそうなるのか教えていただきたいです💦

4 電流のはたらき 図は,電熱線に電流を流したときの, 水の上 昇温度を調べる装置である。 なお, 電圧計と電 流計をつなぐ導線は省略している。 容器に水 100gを入れ、電熱線 a に加わる電圧と回路を 流れる電流の大きさを一定にして5分間電流を 流したところ, はじめ 23.3℃であった水温は, 29.3℃になった。このとき, 電流計は1.5A, 電圧計は6Vを示していた。 (鹿児島改) 電熱線a 100gの水 (1) 作図 この実験では,電流計と電圧計をどのようにつないでいるか。 解 答欄の回路図を完成させなさい。 CH (2) 電熱線aで5分間に消費された電力量は何Jか。 300 02.0 (3) 次に、抵抗の大きさが電熱線の2.0 倍である電熱線bを電熱線aに 並列につなぎ, スイッチを入れて5分間電流を流した。 次の ① ② につ いて,正しいものを次のア~ウからそれぞれ選びなさい。 電熱線bに流れた電流の大きさは, 電熱線aに流れた電流の大きさ イ. より小さい ① (ア. より大きい ウ.と等しい)。 また, 電熱 線bで消費された電力量は, 電熱線 a で消費された電力量 ② (ア.より大きい イ. より小さい ウ.と等しい)。 ● →教科書p.269~271 本誌 p.124 電源装置 温度計 + 2 電圧計電流計 bot Boli Watches A

回答

✨ ベストアンサー ✨

仮で数字を置いて計算で、証明しました!
オームの法則を覚えれば、感覚で解けるようになると思います!

まいん

なるほど!!
ありがとうございます!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?