回答

✨ ベストアンサー ✨

AとT(U)、CとGは相補性で縦の同じ列にきます。またRNAの時はTの代わりにUがきます。
①は1番左の列の下がAとなっているのでその上はAと相補のTですがUに変わり、その上はT(U)と相補のAになります。よって①はA。②はAと相補のTですがRNAなのでUに変わります。同じようにCとGが相補性だということを利用すれば⑥までは埋まると思います!⑦から⑨は問題のところに表がついてると思うので、⑦だったら表のAGUのところを見るとセリンと書いてあると思います!

IPOPLB

分かりやすい説明ありがとうございます!理解出来ましたm(_ _)m

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?