数学
高校生
14の問題です
○で囲ってある部分の式がよくかりません
なぜ2分の1するのですか?
解説よろしくお願いします🙏
部分分数
分解
重要事項
◆分数式
(4)
ポイント4
14
1. 基本性質
ポイント⑤
2. 乗法, 除法
1
a(a+2)
AC A
BC B
=
2x
x+y
加法, 減法 分母を通分して,分子の和,差を考える。
結果は約分しておく。
1
(a+4) (a+6)
1=1/(1-112)などと,変形して計算する。
a(a+2)
a
a+2
+
B D
+
2y
x-y
C AC
4y²
x² - y²
2
1
(a+2)(a+4)
(ただし, C≠0)
BD'
+
CA
A+6-A-D-AD
B D B C BC
を計算せよ。
=
15
2x(x-y)
(x+y)(x−y)
=
2(x² - y²)
(x+y)(x−y)
2x(x-y) +2yx+y) -4y2
(x+y)(x-y)
1/1
2
+
1
1/1
[参考
a(a +2)
2 a
に分解する」 という。
=
=
2y(x+y)
(x−y)(x+y)
1
(450) - (²₂) + ( +
14 (与式) =1/21
a
a +2
2a +2
a+
a +6
2(x+yXx - y)
(x+y)(x-y)
=
4y²
(x+yXx-y)
2x²-2xy + 2xy + 2y²-4y²
(x+y)(x-y)
1
a+2
=2
+
=
2a +4
1
a+6
(a+6) a
3
2a(a +6) a(a + 6)
のような分数式の変形を,「部分分数
L
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
すみません2つに分けるとは写真のようなことであってますか?