回答

✨ ベストアンサー ✨

回答させていただきます…!

はじめにクロスラミナに注目します。
クロスラミナではラミナの縞模様が切られている方がより下の地層になります。
よって左下のクロスラミナを拡大した図を見ると、西側の方が下の地層とわかります。
地層は下から上に向けて積み上がっていくので、下の地層はより古く、上の地層はより新しいです。
よってアの答えは東となります!

問題文で特に断りがないのでこれらの露頭は一つの地層であると考えます。よって砂岩層bについても西側がもともと、より下にあった地層で、東側がより上にあった地層と分かります。
級化層理は下の地層ほど粒子が大きく、上の地層ほど粒子は細かくなるため、イの答えも東となります。
(いろいろな大きさの粒子が一度に水で運ばれてきたとき、粒子が大きいものほど早く沈み、細かいものほどゆっくり沈むため、上に行くほど粒子は細かくなります。)

少しでもお役に立てれば幸いです…!

かりん

考え方はわかりました!この図の場合、西側の地層と東側の地層はどの部分にあたるのですか?

パンダ

お返事遅くなってすみません!

方角はその地点に立った人から見て決まるものになります!言うなれば相対的なものになります。

1枚目の画像では「この地層の前にたった人から見て」左側が「西側の地層」、右側が「東側の地層」になります。
2枚目の画像で同様で「この地層の前に立った人から見て」左側が「西側の地層」、右側が「東側の地層」になります!

お答えになっているでしょうか……?
どうぞご遠慮なくまた質問してください…!

かりん

わかりました!ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?